部活動
北海道新聞に掲載されました
ビジネススタディクラブが千歳市立末広小学校にマタンプシ(アイヌのはちまき)を寄贈した記事が、北海道新聞の千歳恵庭版に掲載されました。マタンプシは千歳市に工場を持つ岩塚製菓株式会社様とのコラボ商品である「しゃけっと 石狩鍋風味」の売り上げの一部を利用して作製したものです。商品の裏面には、アイヌ衣装を着た生徒がPRしたり、売り上げの一部を使用することを掲載していただきました。
千歳アイヌ協会理事の上野亜由美様に技術指導していただき1本1本手縫いで作製しました。また、アイヌの優秀伝統工芸師である貝澤竹子様のデザインを特別に使用させていただきました。生徒たちの頑張りを支えてくださったことに感謝申し上げます。
なお、千歳市末広小学校では、アイヌ文化継承活動が盛んに行われています。校内にチセ(アイヌの居住施設)が建設されていたり、刺繍の作製体験や、運動会でホリッパ(アイヌの踊り)を披露するなど、積極的な文化体験が行われている小学校です。ビジネススタディクラブの生徒も寄贈の際に見学させていただきました。今後は、BSC作製のマタンプシも使って、これらの活動をしていただけると幸いです。
地元企業(岩塚製菓株式会社様)のご理解と賛同を得て、地元団体(千歳アイヌ協会)との連携を経て、地域の小学校(千歳市立末広小学校)へ貢献することができました。商品の販売については、地元小売店様による販売促進活動に支えていただき、地域に愛される商品になりました。千歳市役所の方々には、千歳市のWebページに掲載していただき広報を後押ししていただきました。寄贈にあたっては、千歳市教育委員会の方に繋げていただくなど、このプロジェクトには千歳市のたくさんの方々に関わっていただきました。改めてお礼申し上げます。
※動画URLあり テレビ(TVh)で放映されました
10月3日(火)TVh(テレビ北海道)「5時ナビ」内のAct For HOKKAIDOというコーナーにて、本校ビジネススタディクラブの活動について放映されました。
<TVh Act For HOKKAIDO動画リンク>※外部リンク(Youtube)
https://youtu.be/MYY7aTvrWNA?si=qcWeATx7Hjw2nFTg
©TVh Act For HOKKAIDO©TVh Act For HOKKAIDO
岩塚製菓株式会社様とのコラボ商品である「しゃけっと 石狩鍋風味」の売り上げの一部を使用して、生徒が手縫いで作ったアイヌのマタンプシ(はちまき)を作りました。作ったマタンプシは、千歳市の末広小学校に寄贈されます。末広小学校はアイヌの伝統文化継承活動を長年に渡って継続しています。本校生徒の作ったマタンプシを使って、アイヌの踊りや文化を学んでいってもらえれば幸いです。
地元の企業と協力して作り上げた商品の売り上げを使って、地域のために貢献するという活動ができたことを本当に嬉しく感じています。岩塚製菓株式会社様、千歳アイヌ協会様、しゃけっとを取り扱っていただいた小売店様、そして今後マタンプシを活用してアイヌの伝統文化を体験してくれる小学生の子ども達など、たくさんの方々へ改めて感謝申し上げます。
7~9月の活動報告
卓球部、7~9月の活動報告です。
○北海道インターハイ・審判員補助(8/6-13札幌)
36年ぶりに北海道で開催されたインターハイ。卓球競技は北ガスアリーナ札幌46で行われ、本校生徒は「公認審判員」として、全国の大舞台を経験させていただきました。
学校対抗・個人ダブルス・シングルスともに、非常にハイレベルな戦いが繰り広げられる中、本校生徒は学校対抗や個人戦の準決勝・決勝の審判も務めさせてもらい、本当に貴重な経験をすることができました。
次はこの舞台に選手として立てるように、しっかりと日々の練習を積み重ねていきたいと思います。
会場準備の様子…いわゆる「赤マット」敷きは大変!!
女子学校対抗準決勝…本校部員が審判員としてエスコート
○北海道選手権千歳支部予選(9/9千歳)
インターハイの審判員業務もあり、満足な練習をできない状態で迎えた予選会ですが、苦しい中でも選手たちが一丸となり、一定の成果を残すことができました。
全道出場権を獲得した選手は、10月7日から苫小牧市で行われる北海道選手権に出場します。
<結果>
ジュニア男子シングルス ベスト16 高橋宥成
ジュニア女子シングルス 準優勝 相澤菜花
混合ダブルス 準優勝 久山泰史・相澤菜花組
ベスト8 高橋宥成・黒田惺菜組
女子ダブルス 優勝 黒田惺菜・相澤菜花組
一般女子シングルス 優勝 相澤菜花
ベスト8 興梠日和・黒田惺菜
※他、シングルスベスト16、ダブルスベスト8に入った計10名が全道大会進出
女子ダブルス優勝の黒田・相澤ペア(写真奥)
○練習試合・合同練習ほか
・7月17日(月) 審判実技講習(美香保体育館)
・7月23日(日) 恵庭北高・恵庭中男子(来校)
・7月28日(金) 富丘クラブ(来校)
・7月30日(日) 恵み野中(来校)
・8月 4日(金) 公立高校交流大会(美香保体育館)
・9月18日(月) 月寒高・札幌東高(月寒高)
岩見沢リバイバル(岩見沢総合体育館)
7~9月は、いつもより少し回数は少なかったものの、公立高校交流大会に参加したり、バスを借り上げての札幌・岩見沢への遠征を実施したりと、たくさんのチームにお世話になりました。練習試合・合同練習を行ってくださったチームのみなさん、ありがとうございました。
今後も、積極的に練習試合を行なっていきたいと思います。カテゴリーを問わず、練習試合・合同練習の受け入れは積極的に行っていますので、今後もよろしくお願いします。
7/17 審判実技講習の様子
7/23 恵庭北高・恵庭中男子
7/28 富丘クラブ
8/4公立高校交流大会・新チーム初の団体戦
9/18 月寒高校
9/18 岩見沢リバイバル合同練習会
千歳恵庭の生活情報誌「ちゃんと」に掲載されました
千歳・恵庭の生活情報誌「ちゃんと」(9月29日発行)の2面に、本校ビジネススタディクラブの記事が掲載されました。釧路市民文化ホールで行われた第59回北海道高等学校商業クラブ研究発表大会で総合賞を受賞し、全国大会出場を果たした内容について掲載していただきました。「MISSION 空の玄関からアイヌ文化を高付加価値化せよ~3つの活動から目指す未来~」というテーマのもと、全国大会の資料作成にも熱が入ります。全国大会は11月21日・22日に東京の江戸川区総合文化センターにて実施されます。応援よろしくお願い致します。
【英語部】全道高等学校英語弁論大会(ディベートの部)
9月24日(日曜日)に行われた第24回全道高等学校英語弁論大会(ディベートの部)石狩支部大会に、2年3組の西浦咲太くん、1年3組のヌリハミダさん、中村春菜さん、佐藤杏菜さん、佐藤大夢くんが出場しました。