今日の千歳高校
【国際流通科】全商1級9種目合格者(9冠)の快挙達成!
全国商業高等学校協会主催検定において、1級を3種目以上合格すると表彰の対象になりますが、このたび3年生1名が全商検定においてすべての検定試験である1級9種目合格(9冠)を達成しました。
<全商検定1級9種目とは・・・>
全国商業高等学校協会主催検定は、珠算・電卓実務検定(そろばん・電卓)、商業経済検定、簿記実務検定、英語検定、情報処理検定(ビジネス情報部門・プログラミング部門)、会計実務検定、ビジネス文書実務検定の9種目あります。
★取得した巴京子さんにインタビューを行いました。
Q:9冠を目指そうとしたきっかけは?
A:「全商の英語検定1級を目標にしたのがきっかけで、幼少からそろばんを習っていたのも大きかったです。」
Q:どの検定が一番難しかったですか?
A:「英検が一番難しかったです」
Q:どのように対策を行いましたか?
A:「情報処理検定の1級プログラミング部門のみ独学で勉強しましたが、それ以外は講習の受講が大きかったです」
Q:感謝を伝えたい人はいますか?
A:「教えてくれた先生たちへ感謝したいです。また、一緒に勉強して応援してくれた友人へ感謝を伝えたいです。友人が私以上に喜んでくれたことも嬉しかったです」
Q:今後の意気込みを教えてください
A:「大学でより専門的な知識を学んでいきたいです。将来は税理士を目指して頑張りたいです。」
国際流通科では、全商1級3種目合格を一つの目標にしていますが、今回の9種目達成は11年ぶりの快挙でした。また、3種目以上合格者は、卒業式にて表彰の対象となります。
【3学年】日本航空様より寄贈されました梅が満開です!
先日、日本航空様より寄贈されました梅が満開となり、3年生に元気を与えてくれています。これから受験を控えている生徒達は、この太宰府天満宮でご祈祷された梅にあやかり、受験までの日々を乗り切っていってもらいたいと思います。
【国際教養科】「高校生環境サミット」に参加しました。
「第2回 高校生環境サミット」に国際教養科2年3組のヌリ・ハミダさんが参加しました。高校生環境サミットは、世界の共通課題である環境問題について学びを深め、北海道とハワイ州の学生間の国際交流を促進することなどを目的としています。1月21日(火)、「海」をテーマに北海道とハワイの高校生が英語でグループディスカッションし、課題解決に向けた行動計画を発表しました。様子は、HTB北海道テレビで放送されました。
https://www.htb.co.jp/news/archives_29791.html
【国際流通科】日本航空様主催 修祓式へ参加してきました
日本航空様が主催される 修祓式(しゅばつしき)に参加してきました。
太宰府天満宮の宮司の方が来られ、国際流通科の3年生3名が一緒にお参りさせていただきました。
【国際教養科】第2回国際理解の集いについて
以前にお知らせした10月17日実施の「国際理解の集い」の様子を、当日訪問いただきました「瀧建設興業株式会社」様が動画にまとめてくださいました。下のリンクから、YouTube動画に飛ぶようになっていますので、ご覧ください。