部活動
心・技・体
柔道家であり医学博士でもある野村忠宏さんは、このようなことを言われていました。「心技体、なぜ心がはじめにくるのかわかりました。」
何かを成していくには、「心」がまず何よりも大切で、能力だけに頼っていては、必ず大きな壁にぶつかり続けることができなくなってしまいます。
千歳高校男子テニス部では、ラケットを使った練習以外にも、毎日の練習の最後にコート内でのダッシュ系のトレーニングや、雨天や冬期間には、室内において体幹を強化するトレーニングを続けています。
テニスという競技を通して、心・技・体を総合的に高めて行くことを目指しています。
応援ありがとうございました
10月4日(日)から秋季北海道野球大会が開催されました。千歳高校野球部は札幌支部Dブロック代表として参加しました。
初戦は4日、対戦相手は同じ札幌支部の札幌光星高校でした。札幌光星高校は支部大会3試合、対戦校を無得点で破るなど投手力のあるチームでした。そんな強敵に対し、選手は一丸となり戦いを挑みましたが、残念ながら3対5で惜敗しました。
代表が決定してから試合までの2週間。OBの方を初め、市民の方、野球ファンの方などから多くの応援のメッセージや物品等のご寄付を頂きました。本当にありがとうございました。この悔しさを糧に、来季に向けて課題を克服し、今以上に強いチーム、粘りのあるチームを目指し、オフシーズンも練習に取り組みたいと思います。
ナイター照明
一気に日が短くなり、17時過ぎともなると暗くなりボールが見えにくくなってしまいます。
例年この時期から練習終了時間を18時までのところ、17時45分、17時30分、17時・・・と早めに切り上げていっていたのですが、今年は照明を利用させていただき、18時まで活動ができています。
それでも最後の方はやっぱりボールが見えにくくなるので、サーブ練習を早めに切り上げ、コート内でのトレーニングに切り替えています。
これからは日照時間に加えて、気温低下との戦いです。
札幌市民スポーツ大会結果
例年夏休み中に行われる大会ですが、今年度は年度最後の大会として実施されました。今までとは違うペアで出場した人もいて、戸惑ったこともあったでしょうが、その分、これまで気づかなかったことに気づいて、これからの練習に役立ててもらいたいと思います。
今月は2回ほど練習試合を計画しています。引き続き、応援よろしくお願いします。
※大会結果
杉本・南出ペア 1回戦④-0(白石) 2回戦0-④(とわの森)
山本・逸本ペア 1回戦④-3(清田)
2回戦0-④(大谷)
村井・安中ペア 1回戦1-④(創成)
吉田・菊地ペア 1回戦④-2(東豊)
2回戦2-④(大谷)
白幡・八幡ペア 1回戦0-④(東)
9月の活動報告
今月に入り、コロナ対策で自粛していた対外試合もいよいよ始めました。
6日(日)には恵庭柏陽中が来てくださり、約4時間に渡りシングルス申し合わせの試合に汗を流しました。柏陽中の皆さん、来校ありがとうございました!
翌週12日(土)は札幌地区高校1・2年生卓球大会。コロナ臨休対応で本校の定期考査が大会直後にスライドされたため全員参加とはせず、キャプテンのみ参加してきました。結果は初戦敗退でしたが、今までの練習の成果を発揮するとともに、今後に向けて他校の現状をしっかりと確認することができました。
そして20日(日)には札幌西高校へ出向き、練習試合を行っていただきました。団体戦とシングルス申し合わせであっという間に3時間が過ぎていきました。受け入れていただいた札幌西高校の皆さん、ありがとうございました!
今月の対外試合は終わりますが、来月以降もコロナウイルス感染予防に努めながら、積極的に経験を積む機会を作っていこうと思います。
これからも千高卓球部への応援、協力のほど、よろしくお願いします!