部活動

部活動

校内ランキング決定

 5月17日より始まる高体連支部大会に向けて、団体戦、個人戦シングルス、個人戦ダブルスのエントリーメンバーを決定する、校内ランキング戦を行いました。

 3年生は高校生活最後の高体連となるため、さすがの気迫で、一打一打に込める思いが違うところを見せてくれました。

 校内ランキングが決定し、大会エントリーも完了しました。5月11日の監督会議にて、対戦校、対戦相手が決定しますが、部員たちの思いは既にまとまっているようです。応援をよろしくお願いいたします。

【ソフトテニス部】春季大会

 1年生が8名入部し、総勢20名になりました。1面でのコートでは、手狭になっており、「うれしい悲鳴」です。
 4月24日、5月1日の春季大会の結果です。これまで練習してきたことをやろうとする姿勢はかなり見られましたが、その「精度」が低いため、ミスから相手にポイントを与えてしまうパターンが多かったように思えました。
 高体連の支部予選まで、あと2週間です。少しでも上達できるように、更に練習を積んで、試合に臨みますので、応援よろしくお願いいたします。

※大会結果○団体戦

1回戦 対 札幌北  ③-0

2回戦 対 札幌東  0-③

○個人戦

村井・逸本ペア 山本・伊藤ペア 

古園・南出ペア 菊地・安中ペア  3回戦進出

札幌支部春季テニス大会

大会名:令和3年度札幌支部高等学校春季テニス大会
日 程:令和3年4月24日(土)・25(日)・29(木・祝)
会 場:札幌市 モエレ沼公園庭球場、稲積公園庭球場


 今季初戦となる春季テニス大会に参加してきました。コロナ禍での開催ということで、例年行われている審判講習会は行われず、試合開始に合わせての変則的な集合時間、ジャッジはすべてセルフジャッジ等、いつもと勝手は違いますが、大会を開催していただいたことに感謝ですね。

 さて、これで3年生の出場機会は、5月17日から始まる高体連支部大会のみとなりました。いよいよ引退が近づいてきましたね。最後まで練習を続けられることと、無事に大会が開催されることを願うばかりです。


大会結果
 【団体】 1回戦敗退(対大麻高校)


 【個人シングルス】
   嶌田(3年生) 1回戦敗退
   米津(3年生) 1回戦敗退
   友坂(2年生) 1回戦敗退


 【個人ダブルス】
   鈴木(3年生)・石田(3年生) 1回戦敗退
   外崎(3年生)・ 林(3年生) 1回戦敗退

4月の活動報告

 新年度がスタートし,あっという間に1ヶ月が過ぎました。

 春休み中の4月1日には,札幌西高校にお伺いし,練習試合をしていただきました。昨年秋,このチームで初の対外試合も札幌西高校でしたので,その時からの両チームの成長を感じることができました。ありがとうございました!
 10日には北広島高校にお伺いし,恵庭北高校,恵庭柏陽中学校と4校合同練習試合を行いました。昨年同様,団体戦も企画していただき,春季大会前の貴重な機会となりました。北広島高校,恵庭北高校,恵庭柏陽中学校の皆さん,ありがとうございました!

(北広島高校での団体戦練習試合の様子)

 さらに17日には,ようやく千歳少年団,恵庭少年団,恵庭柏陽中学校をお招きして,4チーム合同練習試合を行うことができました。校種の垣根を越えてできるのも卓球競技の良さ。地元との連携も大切にしながら今後も活動していきたいと思います。千歳少年団,恵庭少年団,恵庭柏陽中学校の皆さん,ありがとうございました!

(4チーム合同練習試合の様子)

 そして,24日・25日には北ガスアリーナ札幌46にて春季大会個人戦が開催され,新入部員3名を含む19名が参加しました。この1年間,全く公式戦に参加できなかった選手もいる中,多くの選手がこれまでの練習の成果を発揮し,男女ともベスト32に勝ち残る選手も出るなど,大きな手応えを感じる結果となりました。
 
(春季大会個人戦の様子)

 4月末現在,9名の1年生が入部してくれました。
【まだまだ募集中です!】
 新たな仲間を加え,5月の国体予選,春季大会団体戦,そして高体連大会へと突き進んでいきます。大一番に向け,今後も応援よろしくお願いします!

春季大会 終了しました。

 昨年度はコロナの影響で中止となりました。今年も状況は変わりませんが、対策をしっかりと行い春季大会ができることになりました。
 4月24日 稲積公園テニスコートにて、春季大会団体戦スタートです。29日 5月1日と個人戦シングルス・ダブルスが行われました。