部活動

部活動

新入部員募集中

 シーズン初めのコート整備も本日で目処が立ち、近々コートでの練習が始められそうです。

 本日は1年生が7名ほど体験で参加し、実際にラッケットで球を打つところまでやっていました。

 経験・未経験は関係なく、テニスを始めてみたい人を歓迎します。4月17日(土)と4月19日(火)~22日(金)は、青葉公園テニスコートでの練習となりますので、見学希望者は、事前に顧問のところまで申し出てください。

屋外練習スタート

 今日から新年度の始まりということで、青空の下、春季大会に向けてコートでの練習を始めたいところですが、コートにはご覧の通りにまだまだ残雪が多い状況です。

 今月には春季大会がありますが、コート整備の時間も考えると、まともに打つことのないままに大会本番を迎えてしまうことも考えられますので、本日より校舎内のスペースで基本練習を始めました。

 本格的な練習開始はもう少し先になりそうですが、できることを一つずつ着実にやっていくのみですね。

 テニスは一生涯楽しみ続けられるスポーツの一つです。
 副顧問の私はスキーが専門でしたが、テニスの楽しさにすっかりハマり、今ではスキーより熱心に練習しているほどです。

と言うことで、男子テニス部は精力的に活動しておりますので、新入生の皆さんの入部をお待ちしております。

大会参加報告

新年度に入り,新入部員13名を加え,男子23名,女子8名の計31名となった千高卓球部。今年度の大会もスタートしましたので,これまでの大会結果を報告します。


◎札幌地区春季大会個人戦(4/23-24)
 女子ダブルス ベスト32 黒田惺菜


◎国体千歳支部予選(5/3)
 少年男子 第3位 三平悠透
 少年女子 第3位  黒田涼菜
 ※他,次の選手が上位12名までに入り,6月に行われる全道大会に進出
  男子:溝江・古木
  女子:吉川・黒田惺・興梠・神

 


◎札幌地区春季大会学校対抗戦(5/7)
 男子 1回戦 3−0 札幌西陵
    2回戦 0−3 札幌龍谷
 女子 1回戦 3−1 札幌北陵
    2回戦 3−0 北星大附
    準々決勝 0−3 札幌龍谷

女子は,1年生6名を加えてようやくチームを組むことができ,しっかりとベスト8まで勝ち進むことができました。
   
 


 男女とも,5月25日から行われる高体連大会で,チームで全道出場権獲得を目指し,さらに練習に励んでいきたいと思います。今後も応援よろしくお願いします!

新人大会千歳地区予選会結果報告

千歳高校女子バレーボール部です。

 令和4年1月10日 恵庭南高校会場にて北海道高等学校バレーボール新人大会千歳地区予選会が実施されました。冬季休業中の進学講習や資格取得のための講習などと両立を目指し練習に取り組んできました。正月明けには選手権の全道大会出場チームと練習試合をさせていただき、そこで浮き彫りとなった課題の解決を目標に練習を重ね、大会をむかえました。全道大会の予選となる大会でしたが、参加チーム数の関係で急遽リーグ戦となりました。

 リーグ戦の最終ゲームが、千歳地区第1・第2シードの対戦となりました。全道大会出場権を賭けた戦いですが、恵庭南高校さんは札幌支部でも第3シードということで、胸を借りるつもりで挑みました。

 全力で向かいましたが恵庭南高校さんの効果的な攻めの前に防戦一方となり、必死にレシーブするも千歳高校の攻撃ミスなどから徐々に点差が離れていく展開でした。ひとつひとつのプレーの精度もそうですが、試合を戦い抜く体力づくりや、当たり前のプレーを当たり前にし続けることなどが、課題として浮き彫りとなりました。

 次の大会はそれぞれ次の学年に進級してからになります。冬の間にコツコツと努力を重ね、春には花を咲かせたいと思います。

【千歳 2(25-17 25-13)0 北広島高校さん】
【千歳 0( 6-25 8-25)2 恵庭南高校さん】
リーグ戦1勝1敗 第2位

バタフライ基金様よりボールを寄贈いただきました

一般社団法人バタフライ基金様より、トレーニングボール5箱、スリースターボール5ダースを寄贈していただきまいた。

 昨年募集があったボール寄贈企画に申し込んだところ、本校も選んでいただけました。部員一同、大変喜んでおり、早速練習にも活用させていただいています。これを励みに、より一層練習に力を入れていきたいと思います。