部活動

部活動

全道大会終了報告です。

全道大会終了報告です。

6月7日~9日に行われた、全道大会の報告です。個人戦ダブルスの試合にて、
2年生鳴海・1年生酒田ペアが参加してきました。

 初日6月7日(月)は旭川への移動と、公式練習のみです。新川高校・札幌北高校と一緒に練習をしました。

6月8日(火)大会2日目 いよいよ試合です。 対 岩見沢西戦
全体的に落ち着いたプレイでお互いフォローしあう面が見られました。
6-1で勝利です。

6月9日(水)大会3日目 疲れも見えてきましたが、 対札幌光星戦
相手はシードの選手。やはり強かったです。
こちらのいいプレイも見られましたが、やはりそこはシード選手。
ゲームカウント0-6で敗退となりました。

次回国体予選に向けて努力したいと思います。ありがとうございました。

全道大会結果報告

 6月7日~8日に苫小牧市緑ヶ丘庭球場で行われました。1回戦はあまりミスもなく、スムーズなゲームでしたが、2回戦は第5シードとの対戦で、最初のゲームを取るも、2ゲーム目でミスが目立ち、取られてからは連続3ゲーム取られての敗退でした。
 自分の未熟なところに気づいても、3年生はこの後の大会で挽回することができません。後悔は誰でもしますが、それができるだけ小さいものにできるように、1・2年生(17名残ります)はこれから努力してもらいたいと思っています。応援よろしくお願いします。

試合結果
・古園・逸本ペア 1回戦 ④-0 苫小牧東
         2回戦 1-④ 旭川実業

高体連大会報告

 男子バドミントン部も高体連大会終了。念願の全道への進出は残念ながらならず、しかし、強豪相手に大健闘。
 ここで中島主将から一言 「3年間の部活動はあっという間だった。Ⅰ部リーグに入るなど強いチームのキャプテンとして活動できたことは誇りに思う。最後の大会で悔いは残るが、このメンバーとやれて本当に良かったと心から思う。後輩達には諦めずに日々の練習に励んで全道へ向かって頑張ってほしい!」

高体連報告(全道大会進出決定)

 女子バドミントン部は、高体連大会札幌支部予選において見事女子団体7位入賞し、「全道大会」進出を決定しました!

 ベスト8をかけての対旭ケ丘高校戦は、正に激しい対戦になりましたが、みんなの気持ちが一つになり見事突破することができました。日頃の厳しい練習の成果が実った結果だと思います。また、これまでの先輩達の頑張りや先生の指導や部活の仲間や家族の応援など周囲の協力のお陰だと思います。
 ここで、竹内キャプテンに全道大会の意気込みを聞きました。
「3年生最後なので悔いのないように精一杯頑張ります。また、コロナ禍の状況でも色々な方のお陰で大会ができることに感謝して全力を尽くしてきます!応援よろしくお願いします。」