部活動
高校生ビジネスプランコンテスト(優秀賞受賞)
12月9日(土)札幌学院大学主催の高校生ビジネスプランコンテストにビジネススタディクラブで参加しました。他のプロジェクトで既出の内容についても審査することができるコンテストで、岩塚製菓株式会社様とのコラボ商品である「しゃけっと~石狩鍋風味~」の売り上げの一部を、千歳アイヌ協会と連携しマタンプシ(アイヌのはちまき)を作成して地元の小学校(末広小学校)に寄贈した一連の流れについて1・2年生で発表を行いました。
ビジネスプランコンテスト ビジネスプランコンテストビジネスプランコンテスト ビジネスプランコンテスト
結果は「優秀賞」を受賞することができました。また、今回のコンテストで他の学校の発表もたくさん見ることができました。アプリの開発や、雪かきをビジネス化するアイデアなど、様々なジャンルの学校で探究的な取り組みを実施しているのを目の当たりにしました。今後の活動の方向性を考えるのにも、とてもよい経験を得ることが出来ました。
高校生チャレンジ in どさんこプラザ
12月15日(金)~16日(土)の2日間、札幌駅西口の「北海道どさんこプラザ」にて北海道の高校生が開発した商品の販売応援活動を実施しました。現在、本校から取り扱える常温の商品が無かったため、部員がPOPやポスター・プライスカードなどを作成し、今回の取り組みに貢献しました。ポスターなどを大判印刷したものを、当日貼り出し、他校の商品を積極的に販売することができました。
※画像は拡大すると粗くなるよう若干修正しております
当日は、苫小牧民報様より取材を受けるなど、活動を大きくアピールすることができたことに加え、他校の生徒たちの頑張りを見ることができました。たくさんの開発商品を通じて、北海道中の高校生の取り組みを感じる事ができました。今回、一緒に販売をしてくださった本別高校、更別農業高校の皆さん、そして活躍の場を用意していただいた北海道どさんこプラザ札幌店様、北海道教育委員会の方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
札幌支部新人戦大会 結果報告
千歳高校女子バレーボール部です。
12月3日から2週に渡り4日間日程で江別・千歳・札幌地区バレーボール新人戦が開催されました。高体連で主力だった3年生が引退し、夏期休業中もインターハイの補助役員をするなど例年よりチームづくりが遅れる中、予選ブロック戦・決勝トーナメント戦を勝ち抜き、最終日の決勝リーグ戦に駒を進めることができました。これまでも何度もシード校の壁に阻まれベスト8に入ることはできませんでしたが、今回ようやくチャンスをものにできました。2週に渡る大会であったため、予選や決勝トーナメント1回戦などでの課題をある程度改善して臨めたことが大きかったと思います。まだ伸びしろの方が多いチームですので、今後に向けて努力を重ねていきたいです。
予選グループ戦
初戦ということもあり、良い点と良くない点が全て出たゲームでした。特に2セット目はサーブミスが目立ちました。試合形式の練習が少なかった中でゲームの感覚をつかむことができました。特に急遽試合に出ることになった1年生の選手にとって良い経験となりました。
【千歳 2(25-12 20-25 25-21)1 札幌手稲さん】予選
決勝トーナメント戦
1回戦は序盤からサーブミスが続くなど2セット目の途中まで相手チームのリズムで試合をしてしまいました。2セット目の2度目のタイムを使いきったあとからようやく千歳高校のペースで試合をすることができ、逆転しリードを奪ってからは落ち着いたプレーをすることができました。改善すべき課題が多くありましたが、平日の1週間で改善に取り組みました。
週がかわり2回戦は、第7シードの北海さんとの対戦になりました。1セットずつ取り合い3セット目も終盤までもつれましたが、最後まで集中力を切らさず頑張りきりました。3回戦は、第2シードの札幌大谷高校との対戦となりました。自滅ではなく、ラリーをするところまで持ち込みましたが、実力差から圧倒的な点差で大敗しました。ベスト8に残ったため翌日の決勝リーグ戦に出られることになりました。
【千歳 2(13-25 25-21 25-13)1 札幌月寒さん】1回戦
【千歳 2(25-18 17-25 25-21)1 北海さん(S7)】2回戦
【千歳 0( 6-25 2-25)2 札幌大谷さん(S2)】3回戦
決勝リーグ戦(5位~8位順位決定)
これまで何度も挑戦し跳ね返されたシードの壁を破ることができ、最終日の空気を吸うことができました。この雰囲気に半分くらいは飲み込まれてしまっていた部分もありましたが、同じ千歳地区の恵庭南高校さんや北広島高校さんも前大会から引き続きシード校として残っていましたのでほどよい緊張感で臨めたと思います。
【千歳 0(16-25 13-25)2 札幌北斗(5位)さん】
【千歳 0(13-25 12-25)2 恵庭南(6位)さん】
【千歳 1(25-17 21-25 16-25)2 北広島(7位)さん】
今大会ベスト8(最終順位8位)にて次回大会(春季大会)のシード権を獲得しました。予選から出場するチームと同じチャレンジャーの気持ちで日々の練習に励みます。
全国大会より戻りました(奨励賞受賞)
本校ビジネススタディクラブは、11月22日に東京都の江戸川文化ホールで行われた第31回全国高等学校生徒商業研究発表大会に参加し、奨励賞を受賞しました。各ブロック(北海道・東北・関東・東海・北信越・近畿・東海・四国・九州)の代表となる全国大会はレベルが高く、素晴らしい発表が続く中、生徒たちは緊張しながらも全力を尽くして発表を行いました。全国上位とはなれませんでしたが、4年ぶりの全国大会を経験することができました。大会後のミーティングで、この経験を次年度以降に繋げていきたいと決意を新たにしていました。
この全国大会で3年生の活動が終了となりました。受験も近い中、自分たちの意志で大会に出ることを望み、立派な発表を見せてくれました。昨日行われた振り返りのミーティングでは涙を見せていた生徒もいました。この後は、自己の進路実現に向けて精一杯頑張って欲しいです。
現在の活動は、12月に札幌学院大学で行われる高校生ビジネスプランコンテストの一次審査を突破しているため、1・2年生のメンバーで発表を再構成しています。引き続きビジネススタディクラブへの応援よろしくお願い致します。
男女共団体1部で全道へ(新人戦)
令和5年11月4日(土)5日(日)に千歳市武道館で行われた第48回札幌支部高等学校新人剣道大会において、本校剣道部が男女共に団体戦1部(5人制、全国につながる部門)で全道大会への出場を決めた。
男子団体では札幌旭丘高校に5-0で勝利し、全道出場を決め、決勝トーナメントの札幌日大高校戦で先鋒の笠井が引き分け、副将の宮田が⒉本勝ちと善戦をしたが、1-3で敗退した。
女子団体では初戦で優勝チームの札幌厚別高校に0-4で敗退したが、敗者戦で札幌手稲高校に4-1で勝利し全道出場を決めた。
全道大会ではさらなる活躍ができるように稽古に励みます。