カテゴリ:卓球部
2・3月の活動報告
○3年生送別マッチ
3月25日に、この春に卒業した3年生の送別マッチを行いました。
送別マッチとは言いながらも、本番の試合さながらの熱いゲームが繰り広げられ、3年生の思い出に残ることはもちろん、1・2年生にとっても充実した実践の場となりました。
また、この日は昨春に卒業したOB・OGも6名駆けつけてくれ、千高卓球部としての3年生最後の雄姿を見守ってくれました。
今後も、卒業生とのつながりを大切にしながら、卒業生の思いも胸に、さらに成長していきたいと思います。
○練習試合・合同練習
・2月4日(土) 恵庭中女子(来校)
・2月26日(日) 青葉中(来校)
・3月12日(日) 札幌北斗高(男子・遠征)
・3月19日(日) 合同交流試合(女子・遠征)
・3月26日(日) 恵庭柏クラブ(来校)
・3月27日(月) 名寄高校(来校)
・3月30日(木) 富丘クラブ・富丘中(来校)
・3月31日(金) 札幌日大高・恵庭北高・恵庭柏クラブ(来校)
2・3月もたくさんのチームに来校していただきました。練習試合・合同練習を行ってくださったチームのみなさん、ありがとうございました。
次年度も、積極的に練習試合を行なっていきたいと思います。カテゴリーを問わず、練習試合・合同練習の受け入れは積極的に行っていますので、今後もよろしくお願いします。
2/4 恵庭中女子…石川先生にご指導いただきました
2/26 青葉中…男女で合同練習をおこないました
3/19 合同交流試合@北広島広葉中…全国選抜直前の江別中央中の壮行試合として、中高6チームで行いました
3/26 恵庭柏クラブ…柏クラブから入学予定の2選手も参加してくれました
3/27 名寄高校…遠征先に選んでいただき、ありがとうございました!
3/30 富丘クラブ…男子は部活動終了後に駆けつけてくれました
3/31 札幌日大高・恵庭北高・恵庭柏クラブとの4チーム合同練習試合となりました
1月の活動報告
○1/14千歳支部高等学校卓球選手権
コロナ禍でここ2年中止となっていたため、久々の開催となりました。北広島市総合体育館を会場に、千歳支部の5校による団体戦とシングルスが行われ、熱戦が繰り広げられました。
団体戦では、男子は接戦の末、初戦敗退となりましたが、女子は全道選抜の勢いそのままに優勝しました。また、シングルスでは、高校からはじめた選手が公式戦初出場初勝利を挙げるなど、上位の結果以外にも成長の跡が見られた大会となりました。
次の大きな大会は、いよいよ次年度の春季大会、そして高体連となります。「男女ともに団体で全道大会へ」という次のステップへと進めるよう、日々の練習の質を高めていきたいと思います。
大会後、エスコンフィールドをバックに!
<結果>
男子団体
1回戦 2−3 北広島西
女子団体 優勝
準決勝 3−0 北広島
決 勝 3−2 恵庭北
男子シングルス
第3位 溝江亮太
ベスト8 高橋宥成、小池大心
女子シングルス
準優勝 黒田涼菜
ベスト5 黒田惺菜
○練習試合・合同練習
・1月7日(土) 千歳少年団・恵庭少年団(来校)
・1月8日(日) 駒里中(来校)
・1月9日(月) 札幌支部強化練習会(遠征)
・1月22日(日) 青葉中(来校)
・1月28日(土) 恵明中(来校)
今年もスタートからたくさんのチームに来校していただきました。練習試合・合同練習を行ってくださったチームのみなさん、ありがとうございました。
今後も、今まで以上に練習試合を行なっていきたいと思います。カテゴリーを問わず、練習試合・合同練習の受け入れは積極的に行っていますので、今後もよろしくお願いします。
1/7 千歳少年団・恵庭少年団来校
1/8 駒里中学校来校
1/9 札幌支部強化練習会
1/22 青葉中学校来校
1/28 恵明中学校来校
12月の活動報告
○12/20-21北海道高等学校選抜大会
札幌市(北海きたえーる)で開催された全道選抜に、本校からは女子学校対抗・女子ダブルス・男子ダブルスの3種目に出場しました。
女子ダブルス・男子ダブルスはそれぞれ1勝(男子ダブルスは嬉しい初出場初勝利)、そして女子学校対抗は全道ベスト8入りを果たしました。
女子については、現在の2年生入部時は女子部員ゼロであったことを考えると、非常に価値のある結果だと感じています。もちろんここは通過点ですので、これを励みに、来年の高体連ではさらに上を目指し、日々の練習に取り組んでいきます。
応援に駆けつけていただいた保護者の方々、大会前に練習試合等でお世話になったチームの選手・指導者の方々、本当にありがとうございました!
男子ダブルスは第1シードに挑戦
女子ダブルス、全道初戦は負け知らず
女子学校対抗 2日目初戦前の円陣
2回戦 滝川高校戦は熱戦に
ブロック決勝は王者・札幌大谷と対戦
<結果>
女子学校対抗
1回戦 3-1 室蘭栄
2回戦 3-1 滝川
3回戦 3-1 士別翔雲
ブロック決勝 0-3 札幌大谷(全道ベスト8)
女子ダブルス
黒田涼菜・黒田惺菜組 2回戦敗退
男子ダブルス
今詩瑠・土門莉久組 2回戦敗退
○練習試合
・12月10日(土) 札幌北斗高校(訪問)
・12月17日(土) 恵庭北高校(来校)
・12月18日(日) 恵庭中男子(来校)
・12月25日(日) 恵庭中女子(来校)
練習試合を引き受けてくださったチームのみなさん,ありがとうございました。
恵庭中学校さんは、男女とも全道中学選抜前に本校を練習試合の相手に選んでいただきました。全道選抜での活躍、期待しています。
来年も積極的に練習試合を行なっていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
12/10 札幌北斗高校
12/17 恵庭北高校
12/18 恵庭中学校男子
12/25 恵庭中学校女子
10・11月の活動報告
○10/14-16北海道選手権ジュニア・一般の部(旭川市)
男子3名,女子3名が参加しました。
結果はジュニア男子で1勝,ジュニア女子で1勝,混合ダブルスで1勝,女子ダブルスで1勝と,上位進出はなりませでしたが,全道大会出場という貴重な経験を積むことができました。
○11/3札幌地区新人大会学校対抗ブロックリーグ
3年ぶりの新人選ブロックリーグ開催となり,男子は初めて本校を会場に,女子は大麻高校を会場に行われました。
男子は,惜しい試合もたくさんありましたが,結果はブロックリーグ4位で敗退となりました。女子は,第3シードの大麻高校に最後まで互角の戦いをしましたが,残念ながら敗れてブロック2位通過となりました。
<結果>
男子(1勝3敗でブロックリーグ敗退)
1−3 札幌東陵
0−3 札幌光星
3−1 札幌北陵
1−3 札幌東
女子(2勝1敗で2位通過)
3−2 北広島
2−3 大麻
3−1 札幌日大
本校で行われた男子学校対抗の様子
○11/19,20,23札幌地区新人大会
女子は学校対抗2次リーグでしっかりと2勝し,全体のベスト8で全道進出を決めました。女子チーム復活2年目で,チームで全道出場権を獲得することができました。
また,女子ダブルス,男子ダブルスともに団体エースペアが個人戦ダブルスでもベスト8入りを決め,全道大会に駒を進めることができました。全道大会は12月20日から北海きたえーるでの開催となります。
<結果>
女子学校対抗2次リーグ(2勝1敗でブロック2位)
3−1 札幌月寒
3−2 札幌西
1−3 札幌東商業
女子ダブルス ベスト8 黒田涼菜・黒田惺菜組
男子ダブルス ベスト8 今詩瑠・土門莉久組
女子学校対抗
北海高ペアに立ち向かう今・土門組
○合同練習・練習試合
・10月1日(土) 恵庭北高校(来校)
・11月13日(日) 駒里中学校(来校)
・11月26日(土) 恵庭柏陽中(来校)
合同練習・練習試合を引き受けてくださったチームのみなさん,ありがとうございました。
カテゴリーを問わずにゲームをできるのが卓球の良さの一つ。これからも積極的に練習試合を行なっていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
10/1 恵庭北高校
11/13 駒里中学校
11/26 柏陽中学校
○10/23審判講習会
札幌市北区体育館で開催された講習会に,春に資格を取得できなかった1年生1名が参加しました。他校の選手や一般の方とともに,ルールについての理解を深め,最後に公認審判員資格取得のための試験を受験しました。無事に合格すると,1年生全員が公認審判員の資格を手にすることになります。
本校部員もスタッフとして参加する次年度札幌開催の全国インターハイに向けた準備が着々と進んでいます。
9月の活動報告
9月もたくさんのチームにご協力いただき,合同練習・練習試合を行いました。
11日(日) 千歳少年団・恵庭少年団(来校)
18日(日) 富丘中学校女子・恵み野中学校(来校)
19日(月) 恵庭中学校女子(来校)
24日(土) 恵明中学校(来校)
25日(日) 大麻高校(訪問)
合同練習・練習試合を引き受けてくださったチームのみなさん,ありがとうございました。
カテゴリーを問わずにゲームをできるのが卓球の良さの一つ。これからも積極的に練習試合を行なっていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
また,17日(土)に行われた本校の学校説明会での部活動見学では,30名を超える中学生に見学に来ていただきました。千高卓球部は,選手主体で活動を行い,支え合い,高め合えるチームを目指し,日々活動しています。来年,一人でも多くの人と,ともに活動できることを楽しみにしています!
9/11 千歳少年団・恵庭少年団
9/18 富丘中女子・恵み野中来校
9/19 恵庭中女子
9/24 恵明中
9/25 大麻高