部活動
書道部「高文連石狩支部書道展」参加報告
8月8日(金)から10日(日)まで、札幌市民ギャラリーにて開催された「第71回高文連石狩支部書道展」に、本校書道部が参加しました。
最終日の10日に行われた合評会では、講評を担当された先生方のアドバイスに、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。作品に込めた思いや技術について意見を交わす貴重な機会となり、今後の創作活動への意欲をさらに高めることができました。
審査を通過した部員は、10月15~17日に釧路で行われる全道大会に出場します。
これからも、より良い作品づくりを目指して日々の活動に励んでまいります!
令和7年度全日本吹奏楽コンクール第70回北海道予選 札幌地区大会に吹奏楽部が出場
8月1日にkitaraで開催された令和7年度全日本吹奏楽コンクール第70回北海道予選 札幌地区大会に吹奏楽部が出場しました。
課題曲でマーチメモリーズリフレインを自由曲で百年祭を演奏しました。猛暑が続き、熱中症対策のため何日も練習ができない日が続きましたが、限られた時間の中で、懸命に練習した成果を十二分に発揮しました。素晴らしい演奏でした。
演奏後の部員は、「やれるだけのことを精一杯やった。」という表情を浮かべているように見えました。
毎年演奏後にロビーで写真撮影があります。今年も多くの保護者の皆様、そして吹奏楽部のOB・OGがかけつけてくださいました。ありがとうございました。
また、コンクール前の練習の場として、千歳市立北進小中学校様には体育館を使用させていただきました。心より感謝申し上げます。
吹奏楽部は多くの皆様の支えがあり活動できております。
今後もご支援をよろしくお願い申し上げます。
吹奏楽部員の皆さん、素晴らしい演奏でした。
ブラボー!
千高公式Instagram TEAM
【吹奏楽部】野球部の応援に!
6月30日(月)モエレ沼球場で開催された高校野球南北海道大会札幌支部ブロック代表決定戦に本校野球が進出しました。
重要なこの試合に吹奏楽部50名が応援に駆けつけました。短期間ながら懸命に練習した成果を発揮しました。
素晴らしい演奏はインターネット放送でも確認することができました。
吹奏楽部の皆さんありがとうございました。
【ソフトテニス部】国民スポーツ大会札幌支部予選結果など
こんにちは。
標記の大会が6月28日・29日に行われ、3年生若林幸奈(追分中出身)・小野寺雅(千歳富丘中出身)ペアがベスト8、1年生本田こはる(千歳勇舞中出身)・2年生山下栞奈(苫小牧青翔中出身)ペアがベスト16に入り、8月に旭川で行われる全道大会の出場を決めました。普段の努力が結果に出たことをうれしく思います。
現在ソフトテニス部は女子のみ募集しています。部員は1・2年生共に4名ずつの計8名です。基本的な練習から応用練習まで、週5回平日は2時間ほど、休日は3時間ほど活動しています。明るく、楽しく、そして、厳しくみな取り組んでいるので、充実した時間を過ごせると思います。多くの部員の入部を心待ちにしています。よろしくお願いします。
【卓球部】6月の活動報告~高体連全道・女子学校対抗ベスト8!
○国民スポーツ大会北海道予選会(6/6-7北広島市総合体育館)
男子9名、女子9名の総勢18名で参加しました。開催地枠も活用し、例年よりも多くの選手が出場する機会を得ました。
女子は、レギュラー選手4名が順調に勝ち上がり、全道高体連を控える中、非常に充実した結果となりました。選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮し、高体連本番に向けて弾みをつけることができました。
男子は、高校に入って初めて全道大会に出場する選手も多い中、各々が練習の成果を発揮し、健闘しました。中には強豪私立の選手を打ち破るなど、目覚ましい活躍を見せる選手もおり、選手たちの大きな自信につながりました。
<結果(抜粋)>
少年男子
4回戦敗退 吉田航希
3回戦敗退 松浦壮汰、菊地壮太
少年女子
5回戦敗退 相澤菜花(ベスト32)
4回戦敗退 志田成美、川西双葉、富士本璃呼
3回戦敗退 鳴海瑛莉
先陣を切った2年生佐々木は見事勝利!
大会終了後、エスコンフィールドをバックに記念写真!
○高体連全道大会(6/17-19リック&スー旭川体育館)
女子学校対抗では、初戦で十勝支部の帯広三条高校に勝利し、続く2回戦では小樽支部の寿都高校を破り、見事準々決勝に進出しました。ベスト4をかけた準々決勝では、函館支部1位で今大会第4シードの函館大谷高校に挑みました。手に汗握る接戦を繰り広げましたが、惜しくも敗れ、ベスト8という結果となりました。選手たちは最後まで諦めず、素晴らしい戦いを見せてくれました。
個人戦ダブルスでは1勝を挙げ、シングルスには3年生2名が出場しましたが、ともに初戦で強豪の駒大苫小牧高校の選手に惜敗し、上位進出はなりませんでした。
今大会は、3年生にとって高校生活の集大成となる舞台でした。試合に出場した選手はもちろんのこと、サポートに回った選手も含め、女子部員全員で力を合わせ、最後まで戦い抜くことができました。
会場まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、そして日頃から支えてくださる関係者の皆様、本当にありがとうございました。
<結果>
女子学校対抗 ベスト8
1回戦 3-0 帯広三条
2回戦 3-0 寿都
準々決勝 1-3 函館大谷
女子ダブルス
2回戦敗退 相澤菜花・富士本璃呼組
女子シングルス
2回戦敗退 相澤菜花、志田成美
準々決勝函館大谷戦のダブルスは惜しくも勝ちきれず
女子全員での遠征は今後の大きな財産になりました
○練習試合・合同練習
・6月22日(日) 富丘クラブ(来校)
・6月28日(土) 恵庭ふるーる(来校)
考査や大会を挟んだため、今月の対外練習試合は少なくなりましたが、地元クラブチームの中学生が、中体連管内大会に向けて本校に来てくださいました。
今後も、積極的に練習試合を行なっていきたいと思います。カテゴリーを問わず、練習試合・合同練習の受け入れは積極的に行っていますので、今後もよろしくお願いします。
6/22富丘クラブ来校
6/28恵庭ふるーる来校