北海道千歳高等学校
  • ログイン

北海道千歳高等学校

今日の千歳高校

今日の千歳高校

  • 全ての記事
  • カテゴリ
  • 学校行事
  • 生徒会行事
  • 国際交流
  • 国際流通科
  • 国際教養科
  • 普通科
  • 1学年
  • 2学年
  • 3学年
  • PTA関連
  • アーカイブ
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (6)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (6)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (0)
  • 2024年7月 (9)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (2)
  • 2024年3月 (5)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

【総合探究】2024年度 総合的な探究の時間 通信(no.6,7)

投稿日時 : 01/20  教職員更新-09 

12、11月の2,3学年の活動内容を掲載いたしました。どうぞご覧下さい。2024 総探通信 第6号(R7.0121).pdf2024 総探通信 第7号(R7.0121).pdf

  • «
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • »
メニュー
学校概要 今日の千歳高校部活動進路状況事務室から 教育実習について同窓会(柏望会)令和8年度入学者選抜生徒心得(校則)ダウンロードバドミントン関係書類のページスクール・ポリシー
年間行事予定
教育関連リンク
  • 病気療養中等の生徒に対する教育保障 - 教育庁学校教育局高校教育課
  • ほっかいどうこどもライン相談
  • 主な相談窓口一覧(令和5年度)
  • おなやみポスト
サイト内検索
新着
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

ブログ

令和7年度全日本吹奏楽コンクール第70回北海道予選 札幌地区大会...
12:15
8月1日にkitaraで開催された令和7年度全日本吹奏楽コンクール第70回北海道予選 札幌地区大会に吹奏楽部が出場しました。 課題曲でマーチメモリーズリフレインを自由曲で百年祭を演奏しました。猛暑が続き、熱中症対策のため何日も練習ができない日が続きましたが、限られた時間の中で、懸命に練習した成果を十二分に発揮しました。素晴らしい演奏でした。 演奏後の部員は、「やれるだけのことを精一杯やった。」という表情を浮かべているように見えました。 毎年演奏後にロビーで写真撮影があります。今年も多くの保護者の皆様、そして吹奏楽部のOB・OGがかけつけてくださいました。ありがとうございました。 また、コンクール前の練習の場として、千歳市立北進小中学校様には体育館を使用させていただきました。心より感謝申し上げます。 吹奏楽部は多くの皆様の支えがあり活動できております。 今後もご支援をよろしくお願い申し上げます。 吹奏楽部員の皆さん、素晴らしい演奏でした。 ブラボー! 千高公式Instagram TEAM
北海道イングリッシュチャレンジ(HEC)サマーキャンプに本校生徒...
08/01
  (以下、運営スタッフとして参加した本校ALTのカーリーが、書いた記事を日本語訳したものです。後半に原文も掲載いたします。) 7月26日から28日まで、千歳高校の生徒5名が、旭川市から約20km離れた東神楽町で開催された「北海道イングリッシュチャレンジ(HEC)」サマーキャンプに参加しました。 このキャンプに先立ち、3月には中学生・高校生を対象とした英語コミュニケーション能力を試す「HECテスト」が行われ、成績優秀者がキャンプに招待されました。今年は、千歳高校から2年生4名が参加し、さらに1年生の生徒が2年連続で「ジュニアリーダー」として選ばれました。 キャンプでは3日間、さまざまなアクティビティが英語のみで行われ、英語漬けの生活を体験しました。北海道各地の学校で勤務する20名近くのALT(外国語指導助手)がキャンプカウンセラーとして生徒たちをサポートしました。 初日は、チームごとに分かれ、バナー(団旗のようなもの)と応援コールを作成。「キャプチャー・ザ・フラッグ」や宝探しゲームにも挑戦しました。2日目は、ブレスレット作りやポエムの創作、プラバン(シュリンキーダンク)などのクラフト活動を行いました。...
レベッカさん、ありがとう! 1年間の留学を終え帰国
07/28
本校とアメリカ・ アラスカ州アンカレジ市のダイモンド高校との長期交換留学事業で 、1年間本校に在籍していたレベッカさんが、7月27日、 本国アメリカへと帰国しました。 新千歳空港にはクラスメートやホストファミリーなど多くの人が見 送りに駆けつけ、涙ながらに別れを惜しむ姿が見られました。 集まった人の多さが、この留学がレベッカさんだけでなく、 ここにいる生徒や家族にとってもかけがえのない思い出になったこ とを物語っていました。「また戻ってきてほしい」 という声が多く聞かれ、 温かなつながりの輪が広がった1年となりました。 この貴重な留学機会を支えてくださっている千歳市の皆さまに、 心より感謝申し上げます。千歳高校は今後もと連携し、 8月には第3期留学生の受け入れを予定しています。 次なる出会いを、心から楽しみにしています。
国際色豊かな「日本の夏祭り」で大活躍! ~教養科生徒4名がボラ...
07/28
7月27日(日)、恵庭国際交流プラザ主催のイベント「 日本のなつまつりをたのしもう!」が開催されました。 このイベントは、 北海道に住む外国人の方々に日本文化に触れてもらうことを目的と して行われ、中国、台湾、ネパール、アフガニスタン、 ニュージーランド、インドネシアなど、 6か国から30名以上が参加しました。 本校からは、国際教養科の2・ 3年生4名が運営ボランティアとして参加。輪投げ、 ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどのブースを担当し、「 おめでとう!」「入ったね!すごい!」と声をかけながら、 参加者と笑顔で交流しました。言葉や文化の違いを越えて、 場を盛り上げ、楽しさを共有する姿に、 国際教養科生徒の高いコミュニケーション力が感じられました。 参加した生徒のひとりは、「 参加者が楽しんでくれてとてもうれしかった」と語り、 イベントを通して大きな達成感を得たようです。 主催者の方からも「教養科の生徒は動きがとてもよく、 さすがです。安心して任せられるし、 丁寧な対応がとてもよかった」と高い評価をいただきました。   国際教養科では、語学や国際理解に加え、 実社会での経験を通して“ほんものの...
【長期交換留学】レベッカさん、ありがとう! みんなの心に残る1...
07/25
本校とアメリカ・アラスカ州アンカレジ市にあるダイモンド高校との間で、令和5年度から始まった長期交換留学プログラム。その第2期生として昨年8月から本校にやってきたレベッカ・ マッカラさんが、今日、最後の登校日を迎えました。 レベッカさんはこの1年間、 3年3組の一員として日本の高校生活を満喫し、なんと台湾への修学旅行にも一緒に参加!さらに、放課後は弓道部にも所属し、 日本の伝統文化にも真剣に向き合ってきました。 最後のホームルーム後には、クラスのみんなと弓道部の仲間たちと涙のお別れ…。 それは、 かけがえのない思い出をここでたくさん作ってくれた証です。 将来の夢は、「お医者さんになってたくさんの人を助けたい」 というレベッカさん。私たち教員にとって、この夢の一歩に関われたことは大きな喜びです。アメリカに帰っても、この経験を力に、日本とアメリカの架け橋になってくれることでしょう。 このプログラムは今年8月から第3期に突入。 また新たな留学生を迎える予定です。レベッカさんのような出会いが、 これからもたくさん生まれていくと思うと、とても楽しみです。 留学生にとっても、本校生にとっても、一生の...
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
新着DL
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
R7国際流通科通信04.pdf
07/18
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
Powered by NetCommons