カテゴリ:剣道部
【剣道部】鳳雛杯で高校男子3連覇達成
本校剣道部は令和7年1月26日(日)札幌東陵高校で行われた「第13回鳳雛杯争奪中学生・高校生錬成大会」に参加致しました。高校男子⒉年生の部で中村駿雅が優勝し、さらに“鳳雛杯“を獲得して高校生男子の部で本校3連覇を達成致しました。また、高校女子1年生の部では、佐藤紅羽が準優勝、生出純麗が第3位に入賞し、久保田楓、尾上百々羽もベスト8に入りました。高校女子2年生の部では齋藤花歌がベスト8に入りました。
高校生で剣道を始めた部員達にとって大いに励みになりました。次の大会に向けて益々稽古に励みます。
【剣道部】札幌支部新人剣道大会男子団体5位入賞~男女共に全道へ~
令和6年11月2日(土)、3日(日)に行われた第49回札幌支部高等学校新人剣道大会において、男子団体1部で本校剣道部が5位に入賞しました。女子団体1部では入賞はできませんでしたが、全道出場権を獲得し、令和7年1月9日(木)~10日(金)に北ガスアリーナ46で行われる第44回北海道高等学校新人剣道大会に男女での出場を決めました。
全道大会においても男女共に活躍できるように、ますます稽古に励みます。
【剣道部】剣道昇段審査13名全員合格
令和6年10月6日(日)札幌市厚別区体育館において、剣道昇段審査が行われました。本校からは1年生5名が初段を受審、1年生2名、⒉年生6名が二段を受審し、見事に全員が合格致しました。
さらに上の段に向けて、あるいは来月の新人戦に向けてますます稽古に励みます。
【剣道部】2024年度7月までの活動報告
本校剣道部は本年度9名の新入部員が入り、総勢28名で7月まで活気に満ちた活動をしてきました。
本年度のこれまでの主な大会では、5月26日に行われた北海道女子剣道段別異選手権の初段の部で⒉年生の齋藤花歌が第3位入賞、6月11日~14日に名寄市で行われた北海道高等学校剣道選手権大会(インターハイ予選)には3年生の宮田壮が出場致しました。
3年生がインターハイ予選を終えて進路活動に専念するため、7月16日に青葉公園にてバーベキューを行いました。
夏休みには、足寄町での合同合宿、帯広市での狗鷲旗に参加し力をつけて来ます。
男女共団体1部で全道へ(新人戦)
令和5年11月4日(土)5日(日)に千歳市武道館で行われた第48回札幌支部高等学校新人剣道大会において、本校剣道部が男女共に団体戦1部(5人制、全国につながる部門)で全道大会への出場を決めた。
男子団体では札幌旭丘高校に5-0で勝利し、全道出場を決め、決勝トーナメントの札幌日大高校戦で先鋒の笠井が引き分け、副将の宮田が⒉本勝ちと善戦をしたが、1-3で敗退した。
女子団体では初戦で優勝チームの札幌厚別高校に0-4で敗退したが、敗者戦で札幌手稲高校に4-1で勝利し全道出場を決めた。
全道大会ではさらなる活躍ができるように稽古に励みます。
北海道剣道段別選手権で健闘
令和5年6月3日(土)~4日(日)にきたえーるで行われました第69回北海道剣道段別選手権大会・第38回北海道剣道女子段別選手権大会に、千歳市の代表選手として男子参段の部に笠井、宮田、男子弐段の部に小野、佐藤、男子初段の部に鈴木、清水口、女子初段の部に羽二生が参加してきました。
男子初段の部では清水口がベスト8、男子弐段の部では小野がベスト16、女子初段の部では羽二生がベスト16となるなど、出場選手は皆健闘いたしました。3年生は最後の大会となりましたが、1,2年生はこれからの新人戦等への活躍につなげていきたいと思います。
2日目初段弐段の部出場選手
鳳雛杯 小野優勝!佐藤、坪田3位入賞!
令和5年1月29日に「第11回鳳雛杯争奪中学生・高校生剣道練成大会」が札幌厚別高校体育館で行われました。全道各地から、中学あるいは高校で剣道を始めた選手が集まる中、高校2年生の部で本校の小野靖和が見事に優勝し、昨年に続いて2連覇を達成いたしました。また、同じく高校2年生男子の部で佐藤優翔が昨年に続き第3位、高校1年生女子の部では坪田麻央が3位に入賞いたしました。これを自信に益々稽古に励み頑張ります。
全道新人大会女子団体2部準優勝!!
令和5年1月13日(金)~14日(土)に千歳市武道館で行われました「第42回北海道高等学校新人剣道大会」において、女子団体2部(3人制)で、本校女子が準優勝を収めました。全道から24チームが参加する中で、1戦1戦チームでまとまって勝利につなげ、決勝まで進むことができました。
なお、男子団体は団体1部(5人制)に出場しましたが、予選リーグで4チーム中2位に終わり、残念ながら決勝トーナメントに進むことができませんでした。
また、個人戦では男子個人で笠井が2回戦敗退、女子個人で栃木が1回戦敗退という結果でした。
この大会での貴重な経験を生かし、益々修錬いたします。
なぎなたと対戦
令和4年12月23日(金)16時~千歳武道館において、令和5年度に千歳市で実施されるインターハイなぎなた競技のPR動画の撮影協力のため、剣道部員3名が千歳市の剣道家2名と組んで国際情報高校のなぎなた部員と対戦してきました。2mを越える長刀で打たれたことのないすねを狙われ、団体戦では惜敗をしましたが、先鋒の羽二生は見事に面を2本決めるなど大活躍、とても有意義な交流になりました。
また、剣道部員は1月13日~14日に行われる北海道高等学校新人剣道大会に男子団体1部、女子団体2部(支部3位)、男子個人笠井誠志朗(1年)、女子個人栃木美薫(2年)が出場いたします。勝利を目指して頑張ります。
江別会長杯で3位入賞
9月4日に江別市民体育館で行われました江別剣道連盟会長杯争奪高等学校剣道大会に部員の有志で参加いたしました。女子個人戦では本校の栃木美薫が第3位に入賞いたしました。他の部員も良い試合ができていました。新人戦に向けてますます頑張ります。
夏季合宿 初心者の部アベック優勝
令和4年8月8日(月)~10(水)に足寄町において行われた夏季合同合宿に男子7名、女子4名の1.2年生部員で参加してまいりました。合宿には全道各地からの参加があり、本校のほかに札幌第一高校、札幌東高校、大麻高校、網走南ヶ丘高校、北見柏陽高校、音更高校、武修館高校、根室高校、遠軽高校、釧路湖陵高校の10校、生徒約100名で感染対策に気を付けながら実施されました。
最終日には参加校による剣道大会が行われましたが、初心者(本年4月以降に剣道を始めた者)の部では、男子の部で本校の鈴木彪雅、女子の部で本校の羽二生沙樹が優勝いたしました。
合宿の良き経験を今後の活動に生かせるように益々頑張ります。
新人戦女子3名で全道へ!
令和3年11月6日(土)、7日(日)に千歳市武道館で札幌支部高等学校新人剣道大会がありました。本校剣道部は女子団体1部(5人制)に3名で出場し、接戦の末第9位で全道大会の出場権を獲得しました。1月19日(水)20日(木)に札幌市で行われる全道大会でも3名の力を合わせて頑張ります。
なお、男子団体は4名で出場し、全道をかけた試合に勝ち数で並びましたが、本数差で惜しくも敗退致しました。さらに稽古を積んで頑張ります。
女子団体高体連全道ベスト8
6月16日~18日に苫小牧市総合体育館で行われた第67回北海道高等学校剣道選手権大会において、本校剣道部が女子団体でベスト8に入りました。
予選リーグでは、小樽双葉に0-3で敗退したものの、登別明日に4-0、帯広柏葉に2-0、札幌光星に2-2の本数差で勝利し、最終日の決勝トーナメントに進出、準々決勝で再び小樽双葉に当たり0-2で敗れベスト8という結果でした。
予選リーグの中でチーム一丸となって戦い、接戦を制したことで大きな喜びを得ることができました。学校に残る3名も合わせてみんなで高め合うことができたこと、主務として参加した選手を含め8名が力を合わせて勝利を目指すことができたことが成果につながったと思います。今後は残った1,2年生で益々切磋琢磨し力をつけていきたいと思います。
女子団体高体連全道大会へ
令和3年5月26日(水)~28日(金)に千歳市武道館で行われた第67回札幌支部高等学校剣道選手権大会において、本校剣道部が女子団体戦で全道大会への出場を決めました。
予選リーグの初戦で札幌第一高校に敗退しましたが、その後札幌月寒高校、野幌高校、札幌啓成高校、北広島高校に勝利し全道大会への進出を決めました。6月16日から苫小牧市で行われる全道大会でもチームでまとまり、勝ち進みたいと思います。
第40回北海道高等学校新人剣道大会女子団体2部優勝
令和3年1月14日~15日に北海道立総合体育センターにおいて行われた第40回北海道高等学校新人剣道大会において、本校剣道部が女子団体2部で優勝いたしました。選手が交代しながら主務を含め6名で力を合わせて戦い優勝を果たしました。今後は益々精進して頑張ります。
札幌支部新人剣道大会女子団体第部2連覇!
令和2年11月7日~8日に千歳市武道館において札幌支部高等学校新人剣道大会があり、本校剣道部が女子団体2部で優勝し、2連覇を飾りました。1月14日~15日に行われる全道大会でも入賞目指し頑張ります。
第12回江別剣道連盟会長杯争奪高校生剣道大会に参加いたしました。
令和2年11月1日(日)、江別市で行われた第12回江別剣道連盟会長杯争奪高校生剣道大会に顧問が江別剣道連盟に所属ということで参加してきました。久々の大会でしたが、気合いを込めて戦い、女子個人では優勝をはじめ3人が入賞いたしました。翌週に控えた札幌支部新人大会でもがんばります。入賞者は次のとおりです。
第12回江別剣道連盟会長杯争奪高校生剣道大会
(令和2年11月1日 江別市民体育館)
女子個人 優勝 足立莉菜
3位 工藤瑞生
3位 中川美幸
女子チーム月刊「剣道日本」に掲載
本校剣道部女子チームが、月刊剣道日本10月号(株式会社剣道日本発行)の大特集「仮想インターハイ!」というページに掲載されました。この企画は新型コロナウイルス感染防止策としてインターハイが中止になったことから、高校生を応援しようというもので、本校は全国女子164校(北海道5校)の中に選んでいただき掲載していただきました。紙面からはQRコードでユーチューブにも連動し、選手の得意技の動画が見れるようにもなっています。
全国出場にはまだまだ力不足と思っていますが、これからのチームです。こうした企画に掲載していただいたことに感謝し、剣道部一同益々稽古に励みたいと思います。(文責:森林章二)
剣道部求む新入部員
剣道部 求む新入部員!初心者大歓迎!!
新型コロナウイルスの影響で休校が伸び、登校できない日々が続いていますが、新入生の皆さんどのようにお過ごしでしょうか?行動制限でできないことが多々ありますが、自分自身と向き合い、これからの生活を考える時間がたくさんできたのではないでしょうか?
さて、皆さんが入学してから登校できたのはわずかに6日間、部活動の見学も十分できていない人が多いかと思います。登校できる日が来たらぜひとも柔剣道場をのぞいて剣道部の活動を見学してください。
剣道部は2年生4名、3年生3名という少ない人数ですが、すでに全道で活躍している有望な1年生が男女各1名入部してくれました。まだ、入部を決めてはいませんが、同じく有望な女子1名が見学に来てくれました。この上は高校で剣道デビューする初心者の皆さんを心待ちにしています。
本校剣道部は歴代初心者が多く入部し育ってくれました。3年間で皆二段を取得し、大いに実力をつけ活躍してくれました。3年前に卒業のMさんは初心者で入部後メキメキ力をつけ国体予選では全道大会に出場、管内や管外から初心者が集まる鳳雛杯では、高1高2と2連覇いたしました。現3年生の2名も高校デビューです。
また、剣道部の部員たちはとても仲が良く、そして真っ直ぐに心身を鍛え卒業後も大学や警察官、消防士等々の進路目標を達成し立派に活躍してくれています。 ぜひ、少しでも興味がある方は見学に来てください。
本年度は高体連予選をはじめ多くの大会が中止になり、大変残念ではありましたが、今年1月に行われた北海道新人大会女子2部第3位後の祝勝会の写真を掲載いたします。(文責 森林章二)
第39回北海道新人剣道大会3位入賞
令和2年1月14日(火)~15日(水)に札幌市中央体育館で実施された第39回北海道高等学校新人剣道大会において、女子団体2部で千歳高校女子が3位に入賞しました。選手5名で力を合わせ堂々たる試合を展開してきました。2年生1名1年生4名のチームであるので、今後ますます活躍できるように頑張ります!
札幌支部新人大会女子団体2部優勝
11月9日(土)から10日(日)にかけて千歳武道館で行われた札幌支部新人剣道大会において、千歳高校が女子団体2部(3人制)で優勝致しました。
1月14日(火)から15日(水)に行われる全道大会でも頑張ります。
令和元年度の高体連が終了しました
令和元年度の高体連が終了しました。残念ながら今年は全道大会に進出することはできませんでした。6月7日に3年生の今までの活動を慰労し青葉公園でバーベキューパーティを行い、盛り上がりました。この春の入賞は滝澤杯での団体3位入賞でした。
2018年度
2018年度剣道部は男子2人、女子7名(内マネージャー1名)でスタートしました。初心者ではじめた部員が5名と多いのですが、皆上達しています。今年の夏は足寄町で合同合宿を行い、8月には帯広市で行われる狗鷲旗大会、2月には北見市で行われる白鵬旗大会にも参加いたします。部員一同仲良く稽古に励んでいます。今年度は部員数が少ないので、現在も新入部員大歓迎です。