今日の千歳高校

大学で「教育学」を学ぶ2年生がいます。

昨年度から本校では教育課程に2年生で「教員基礎」を、3年生では「教員基礎探究」を設置し、北海道教育大学と北海道教育委員会の事業(高大連携事業)に参加をしております。
とうべつ学園での学校実習を経験し、教育大学では高校生の段階で大学の学びに触れることができています。
「教育心理学」では心理学のキーワードである動機づけについて講義を受け、「自分が先生だったら、勉強や部活をやりたくないと思っている生徒にどうやって関わっていくか。どんな声かけをするか。」このことについて自分で考え、他校生とお互いの思いを共有し、全体の前で発表をしました。高校2年生の段階でここまで実践的な学びをしています。
「教員基礎」の履修している生徒の中には、同じく北海道教育委員会の事業である「小中学校におけるインターンシップ」や「教員養成セミナー」にも参加している生徒も複数います。
地域の大学や小中学校などのご協力を得て、先生を目指す生徒の皆さんを応援します。