部活動

【ボランティア部】オレンジリボン配布

 

 本校ボランティア部員と1年生徒有志の計8名が、11月3日の「よいお産の日」に合わせて、ちとせモール内でオレンジリボンの配布ボランティアを行いました。オレンジリボンは、「子ども虐待防止」のシンボルマークです。活動当日は、生徒たちが来店される方々にリボンを手渡しながら、その意味や大切さを伝えました。初めは声をかけることに緊張していた生徒たちも、「ありがとう」「がんばってね」といった温かい言葉をかけていただくうちに、次第に笑顔で活動できるようになりました。生徒たちは「自分の言葉で社会にメッセージを伝えることの大切さ」や、「一人ひとりの小さな行動が周囲に良い影響を与えられる」という実感を得たようです。

 参加した生徒からは、
 「ただ配るだけでなく、言葉を添えることで気持ちが伝わると感じた」
 「子どもを守る活動が身近にあることを知った」
 「人と関わることの難しさと楽しさの両方を学べた」・・・などの感想が寄せられました。

 この活動を通じて、生徒たちは地域社会の一員として、社会課題に目を向け、自分にできることを考える力を育む貴重な経験をすることができました。今後も学校として、地域と連携した社会貢献活動を積極的に行ってまいります。