2021年5月の記事一覧
高体連支部大会終了(全道大会進出!)
コロナ禍の中ですが、感染対策に注意し、なんとか高体連支部大会へ参加することができました。結果です。
団体戦 対札幌日大高校戦 → 初戦敗退
個人戦 シングルス
大木彩乃(3年) 初戦敗退
鳴海穂香(2年) 3回戦進出 ベスト32
(全道出場ならず・・)
酒田優菜(1年) 2回戦進出
個人戦 ダブルス
鳴海穂香(2年)・酒田優菜(1年)組
3回戦敗退→順位決定戦勝利!→全道大会出場権獲得!
大木彩乃(3年)・野々村実咲(3年)組 3回戦進出
以上となりました。千歳高校では、久しぶりの全道大会出場となりました。6月7日~9日、旭川で行われます。応援よろしくお願いします。
高体連支部大会結果報告
千歳高校女子バレーボール部です。
高体連支部大会は、千歳高校女子バレーボール部3年生にとって3年間の思いを込めた最後の大会となります。全道的に感染状況が悪化していく中、無事大会が開催されたことに安心する気持ちと、学級閉鎖などで全員そろっての出場ができないことに対する複雑な気持ちがありました。しかし幸いなことに3年生部員を欠くことなく出場することができましたので、出られない選手の分も頑張ろうと決意し大会にのぞみました。
大会1日目(19日)は予選ブロック戦でした。これまでの練習の成果を発揮することができ、終始千歳高校のペースでゲームを運ぶことができました。途中交代で試合に出場した3年生部員も自分の持ち味を活かしてチームの勝利に貢献しました。
【千歳 2(25- 5 25- 6)0 札幌平岡高校さん】
大会2日目(20日)は決勝トーナメント戦でした。抽選の結果、1回戦では同じく予選ブロック戦を勝ち上がってきた札幌清田高校さんと対戦し緊張感のある中ゲームをすすめることができました。実力伯仲する相手でしたがストレートで勝利することでき、体力的にも余力を残すことができました。
2回戦では全道大会出場を賭けて、今大会第3シードである札幌北斗高校さんとの対戦となりました。序盤 5対5 7対7 そしてローテ1周の時点で 8対11 と相手に食らいつくチャレンジャーのバレーをすることができました。最後まで笑顔を絶やさず自分たちのできること全てを出し尽くした結果ですので、多少の悔しさはあるものの満足しています。手を抜かず戦ってくれた相手チームへの感謝の気持ちと、納得いくプレー内容から清々しく試合を終えることができました。
バレーボール 高体連
「負けて引退」本来当たり前のことですが、負けて引退をすることができたことを幸せに感じます。『全道大会に出場し初戦を突破する』という目標は後輩に託します。
【千歳 2(25-19 25-14)0 札幌清田高校さん】
【千歳 0(13-25 11-25)2 札幌北斗高校さん】
高体連支部大会報告
5月19日〜23日に北ガスアリーナ札幌46と札幌市白石区体育館で行われた高体連支部大会。直前の学級閉鎖で3年生5名を含む6名の選手を欠く中、男子9名、女子3名で戦ってきました。
男子は初戦をストレートで勝ち上がり、第2シードの札幌光星高校に挑みました。結果はストレートでの敗退となりましたが、チームとして非常事態の中、一丸となりしっかりと戦い抜くことができました。個人戦でも力を出し切ったとまでは言えないかもしれませんが、それぞれが今できる精一杯で戦い抜きました。
女子は4名揃わなくなり無念の学校対抗戦棄権となりましたが、コロナ禍の特例としてオープン参加として1試合戦わせてもらい、札幌藻岩にストレートで勝利を収めることができました。勝利しても勝ち上がれない不戦敗の悔しさを個人戦にぶつけ、1年生の吉川がシングルスでベスト32まで勝ち上がることができました。代表決定戦では接戦で敗れ、惜しくも全道代表権を得ることはできませんでしたが、今後に向けて大きな収穫となりました。
国体の全道大会は残りますが、この高体連で3年生は引退となります。大会の結果以上に、ここまで歩んだ中で得られた多くの経験が、引退する3年生とって大きな財産になることは間違いありません。また、後輩たちにとっては、3年生が残してくれたものを、さらに発展させていき、必ずや来年は男女ともに全道権を獲得してくれるものと思います。
チームの体制は変わりますが、今後も応援よろしくお願いします!
【結果】
◎男子学校対抗
1回戦 3-0 札幌創成
2回戦 0-3 札幌光星
◎女子学校対抗
棄権(不戦敗)
※オープン参加として 3-0 札幌藻岩
◎男子ダブルス
安藤・山田 2回戦敗退
三平・島田 2回戦敗退
◎女子ダブルス
石原・川股 初戦敗退
◎男子シングルス
神出・島田・三平 2回戦敗退
山田 初戦敗退
◎女子シングルス
吉川 4回戦敗退(ベスト32)
川股・石原 初戦敗退
高体連支部大会
5月18日~19日に札幌円山庭球場で行われました。3年生にとっては最後の大会になりましたが、これまでの練習の成果を発揮しようと、努力する姿勢がうかがえました。3年間続けられたことは、これからの人生の糧になるものと信じています。
その中で、3年生の逸本あい(恵明中出身)と2年生の古園由彩(追分中出身)ペアがベスト32に入り、6月7日から苫小牧で行われる全道大会の出場を決めました。札幌支部の代表として、そして、千歳高校の代表として、がんばってもらいたいと思っています。これからも、応援よろしくお願いします。
大会結果
団体戦 1回戦 1-② 札幌南
個人戦 古園・逸本ペア ベスト32
村井・吉田ペア 3回戦進出
山本・伊藤ペア、菊地・安中ペア、水野・三浦瑞ペア 2回戦
高体連支部大会結果報告
大会名:第51回 札幌支部高等学校テニス選手権大会
日 程:令和3年5月17日(月)~20日(木)
会 場:野幌総合運動公園テニスコート
高校部活動の集大成となる高体連支部大会が終了しまたので、結果をご報告させていただきます。
大会直前に出席停止となり欠場を余儀なくされた3年生。実力の半分も出せずに1勝を得ることの難しさ、悔しさをを噛みしめながら会場を後にした3年生・・・
それぞれ、様々な思いはあると思いますが、それを高校部活動の場で返していくことはもうできません。
これからの進路で、部活動での経験を昇華させていってくれることを願っています。
マネージャーは、今年も必勝祈願のマスコットを一人で作成してくれました。これは本当に有り難いですね。
大会結果
【団体】 1回戦敗退(対札幌東高校)
【個人シングルス】
佐々木(3年生) 1回戦敗退
嶌田 (3年生) 1回戦敗退
米津 (2年生) 1回戦敗退
【個人ダブルス】
佐々木(3年生)・嶌田(3年生) 1回戦敗退
米津 (3年生)・城木(3年生) 1回戦敗退