今日の千歳高校

2024年3月の記事一覧

【国際教養科&美術部】「ゼロカーボンシティちとせロゴ」お披露目会

 3月25日(月)、千歳市役所本庁舎2階 市長応接室にて、本校国際教養科2年で、ちとせゼロカーボンプロジェクトチーム委員の西浦くんと、そのチームで策定された将来ビジョン「”人と自然の輪でつながる” ゼロカーボンシティ ちとせ」のロゴを作成・採用された本校美術部1年の亀井さん、竹林さんが、そのロゴのお披露目会に招待され、横田千歳市長様とご歓談する機会をいただきました。
 今回初めて横田市長様とお話しする機会をいただき、緊張していた亀井さん、竹林さんでしたが、先月、横田市長様と「ゼロカーボン出前講座」をさせていただいた西浦くんと共に、これからの千歳市の脱炭素に向けた取り組みについての理解を深めていくことを確認しました。
 また、今回、ロゴデザインが描かれたゼロカーボンちとせのバックパネルや缶バッチも、新たに作成されました!

ゼロカーボンシティちとせ

【後期終業式】表彰伝達式・終業式・離任式を実施しました

 3月22日(金)本校第一体育館にて表彰伝達式・終業式・離任式を実施しました。表彰伝達式では、北海道教育委員会S-TEAM教育推進事業「探究チャレンジ・ジャパン」成果発表会で発表した国際教養科の生徒4名が表彰されました。

表彰

 その後に行われた終業式・離任式では、本校で活躍していただいた12名の教職員を見送りました。生徒会の生徒より花束を贈呈され退場しました。新天地でもぜひともご活躍ください。

終業式・離任式

【生徒会】球技大会を実施しました

 3月15日(金)、本校第1体育館・第2体育館・生徒玄関ホールにて、球技大会を実施しました。スポーツを通じてクラス・学年の親睦を測り、生徒自らが参加し運営するなかで自主性・協調性・社会性を養うことを目的として行われました。
 種目はバスケットボール・ミニバレー・卓球を実施しました。生徒会の生徒が中心となり企画し、審判なども含めて生徒が主体となり実施することが出来ました。

球技大会

【PTA年度末役員会兼反省会(懇親会)】が行われました

 令和6年3月7日、グランテラス千歳においてPTA年度末役員会兼反省会(懇親会)が行われました。榎並監査のユニークな司会で進められ、役員会では成田会長、金山校長の挨拶に続き、各委員長と事務局からの活動や中間決算の報告と質疑応答が行われました。続く反省会では佐藤副会長の乾杯に始まり、会の中では、各学年団が中心になっている各テーブルからのスピーチが行われ、大変和やかに会が進みました。会の最後には、PTA三役から今年度で役職定年となり本校の校長職が終了となる金山校長に、厚いお礼のメッセージをそえて花束と榎並監査が自ら描いた本校の桜の絵画が送られました。最後は山田副会長の乾杯で会が終了いたしました。以下、写真による当日の様子です。

【卒業証書授与式】第72回卒業証書授与式を挙行しました

 3月1日(金)本校第一体育館にて、第72回卒業証書授与式を挙行いたしました。今年度は、生徒と保護者が同じ第一体育館にて実施しました。ほぼ、新型コロナの影響前と同様の形に戻すことができました。吹奏楽部の生演奏に合わせて、生徒入場が行われました。
 担任の呼名により、横一列に並んだ1~8組のクラス代表生徒に卒業証書が手渡されました。その後、国際流通科の代表生徒による産業教育振興中央会長賞・全国商業高等学校協会成績優秀者・全商1級3種目以上合格者生徒の表彰が行われました。国際教養科・普通科の、学業などにおいて特に優れた成果を上げた生徒を学校表彰する「千高賞」の表彰も行われました。

 2学年生徒会長の送辞は3年生への感謝と敬意、3学年前生徒会長の答辞には関係者および保護者への感謝が込められていました。

 卒業生の皆さん、そして保護者の方々、卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんの活躍を願っています。