部活動

2020年5月の記事一覧

新入部員募集しています!

 4月のお稽古に見学に来てくれた生徒のみなさん、茶道部に興味を持っている生徒のみなさん、茶道部はまだまだ部員を募集しています!

 

 2年生から入部してくれた部員もいますし、茶道の経験がなくても全く心配はありません。本校茶道部で部長をされていたOGでもある部活動指導員の先生が、優しくご指導くださいますし、先輩たちも優しく導いてくれますよ。中学校時代は体育系の部活動をやっていた人も、部活動の経験がない人も、静かな人も、元気が余っている人も、気負わずに茶道を始めてみませんか。勉強についていくのが心配という人も、週1回に集中した活動で安心です。

 

 茶道部の強みはたくさんあります。まずは社会で通用する所作と礼儀が自然と身につき、阿吽(あうん)の呼吸によるチームワークが形成されることです。お茶席をスムーズに進めるのは、お茶を点てる人といただく人だけではなく、それを支える役割の人もいるのです。これらが人生そのものに生かされることはもちろんですが、就職や進学の際に茶道部での経験が助けになったという生徒もいます。

 

 また、国際理解活動として、本校に来校された世界各国からのお客様には茶道でのおもてなしで日本文化を体験していただいています。茶道を通して日本の文化を伝えられることは素晴らしいことです。

 

 疲れを感じがちな毎週水曜日の放課後、季節を感じつつ心静かにお稽古に集中し、おいしいお茶とお菓子に癒やされ、和気藹々と活動するのは茶道部員の特権とも言えます。入部希望の生徒・興味のある生徒は、職員室の河野(こうの)に声をかけてください。お待ちしています!!

サッカー部のみなさんへ

 昨日、JFA(日本サッカー協会)への追加登録手続きが終了し、1年生選手16名を加えた61名の新生千歳高校サッカー部が誕生しました。青空のもと61名が一堂に会してグラウンドで練習することは・・・いまは叶いませんが、学校再開後、ボールを追いかけ激しく奪い合い相手ゴールを目指す、生き生きとしたみなさんの勇姿が目に浮かびます。その日を心待ちにしております。もう少しの我慢です。がんばりましょう!
 新入部員1年生への連絡です。ジャージ・練習着等の注文が終わりました。支払いについては、ジャージ等受け取った後に口座振り込みとなります。また、協会登録に必要な個人登録料は立て替えで行いました。登校再開後に一人2,800円を徴収します。
 2・3年生部員に連絡です。強い心とからだの維持を忘れず、仲間を思いやる優しさを持ってこの状況を乗り越えましょう。登校再開後に更に成長したみなさんの姿を期待しております。全ての面で後進の見本であり、憧れの存在となってください。お願いします。

剣道部求む新入部員

剣道部 求む新入部員!初心者大歓迎!!

 新型コロナウイルスの影響で休校が伸び、登校できない日々が続いていますが、新入生の皆さんどのようにお過ごしでしょうか?行動制限でできないことが多々ありますが、自分自身と向き合い、これからの生活を考える時間がたくさんできたのではないでしょうか?
 さて、皆さんが入学してから登校できたのはわずかに6日間、部活動の見学も十分できていない人が多いかと思います。登校できる日が来たらぜひとも柔剣道場をのぞいて剣道部の活動を見学してください。
 剣道部は2年生4名、3年生3名という少ない人数ですが、すでに全道で活躍している有望な1年生が男女各1名入部してくれました。まだ、入部を決めてはいませんが、同じく有望な女子1名が見学に来てくれました。この上は高校で剣道デビューする初心者の皆さんを心待ちにしています。
 本校剣道部は歴代初心者が多く入部し育ってくれました。3年間で皆二段を取得し、大いに実力をつけ活躍してくれました。3年前に卒業のMさんは初心者で入部後メキメキ力をつけ国体予選では全道大会に出場、管内や管外から初心者が集まる鳳雛杯では、高1高2と2連覇いたしました。現3年生の2名も高校デビューです。
 また、剣道部の部員たちはとても仲が良く、そして真っ直ぐに心身を鍛え卒業後も大学や警察官、消防士等々の進路目標を達成し立派に活躍してくれています。  ぜひ、少しでも興味がある方は見学に来てください。
  本年度は高体連予選をはじめ多くの大会が中止になり、大変残念ではありましたが、今年1月に行われた北海道新人大会女子2部第3位後の祝勝会の写真を掲載いたします。(文責 森林章二)