カテゴリ:ソフトテニス部
コート整備
お久しぶりです。この冬は雪は平年並みでしたが、先月が暖かかったために、雪解けが早く、コート整備も順調でした。春休み中にコートが完成するのは、私が来て(6年目)2度目です。
現在は3年生3名、2年生9名の12名で活動しています。新入生の入部も大歓迎です。充実した毎日を送り、より良い結果が出せるように努力しますので、応援よろしくお願いします。
研修大会参加
10月17日に苫小牧市で行われた研修大会(練習試合)に参加してきました。例年はゴールデンウイークに2日間の日程で行われていたのですが、コロナ渦のため、この時期の実施となりました。全道各地から、10校ほど参加し、高いレベルでの試合を行えたことは、彼女たちにとって刺激になったと思います。また、自分たちに何が足りないかを認識し、これからの練習に役立てて欲しいと思います。
今年度はこれで、外で行われる大会は終了しました。学校での「コート閉め」は11月中旬を予定しています。「長い冬」が待っています...。
札幌市民スポーツ大会結果
例年夏休み中に行われる大会ですが、今年度は年度最後の大会として実施されました。今までとは違うペアで出場した人もいて、戸惑ったこともあったでしょうが、その分、これまで気づかなかったことに気づいて、これからの練習に役立ててもらいたいと思います。
今月は2回ほど練習試合を計画しています。引き続き、応援よろしくお願いします。
※大会結果
杉本・南出ペア 1回戦④-0(白石) 2回戦0-④(とわの森)
山本・逸本ペア 1回戦④-3(清田)
2回戦0-④(大谷)
村井・安中ペア 1回戦1-④(創成)
吉田・菊地ペア 1回戦④-2(東豊)
2回戦2-④(大谷)
白幡・八幡ペア 1回戦0-④(東)
ソフトテニス部です(新人戦)
短い夏休みが終わったかと思えば、もう新人戦です。今年度初の大会になります。
ダブルス・シングルスは基本のサーブレシーブの完成度が低く、期待に添うようなものではなかったと思います。彼女たちも自覚していました。その中で、1年生の山本那月(富丘中卒)と菊地結菜(恵明中卒)ペアがベスト32に入り、9月19日から行われる全道大会への出場を決めました。貴重な機会を是非生かして欲しいと思います。
団体戦はダブルス・シングルスよりもサーブレシーブに練習の効果が出て、1回戦は突破しました。みな、いい動きをしていたと思います。しかし、その中でも、2回戦は力の差を感じました。これからの練習で、更に向上心を持って、取り組んでもらいたいと思います。応援よろしくお願いします。
※大会結果
○シングルス:2回戦進出
○ダブルス:山本・菊地ペア ベスト32 ⇒ 全道大会出場
○団体戦:
1回戦 ②-1 札幌平岡
2回戦 0-③ 北広島
ソフトテニス部です(3年生引退試合)
コロナ渦で部活動ができない間に、「コート内に」アリの巣ができていて、自粛期間の長さを痛感しています...。
7月19日に「懸案事項」だった、3年生の引退試合を実施しました。大会がすべてなくなってしまった中で、「区切りの大会」をできて、良かったと思います。
少し身体を動かした後に、3年生ペア対1・2年生ペア、最後には団体戦として2・3年生チーム対1年生チームを実施し、2・3年生チームが勝利して、無事終了しました。これからは、進路志望に向けて、努力してもらいたいと思います。
1年生が8名(経験者6名、未経験者2名)入部し、1・2年生で合計11名となり、今までより、活動に活気が出ています。これからも応援よろしくお願いします。
ソフトテニス部です(冬支度)
以前、本州の顧問の先生と話をしていて、驚かれました。冬に入る前に、ラインテープをすべてはがします。その後、それについているくぎを一本一本抜いていくという地味な作業をして、すべて終了するのに6名で3時間ほどかかりました。来年4月までの「冬眠」に入ります。
しかし、部活動に冬眠はなく、今週末から外部施設を使ってのインドア練習になります。長い冬にはなりますが、応援よろしくお願いします。
ソフトテニス部です(支部大会団体戦)
スタートから全速力で駆け出すことがなかなかできずに、相手のペースでゲームを取られるという形でした。もう少し「欲」を出してもらいたいですが...。
支部大会のアウトドアの大会はほぼ終わりになります。また努力します! 応援よろしくお願いします。
試合結果 1-② 札幌清田
ソフトテニス部です(全道新人戦ダブルス)
外での大会もこれで終了になります。調子が出せずに、いいところなく負けてしまいました...。本人たちもショックだったことと思います。この悔しさをバネに、これからのオフシーズンでどれだけ努力できるかが、来年につながります。
常に部員には期待しています。
ダブルス 佐々木・逸本ペア 0-④ 苫小牧総合経済
ソフトテニス部です(新人戦ダブルス・シングルス)
学校が始まる前から、早くも新人戦の支部予選でした。ダブルスで佐々木・逸本ペアがベスト32に入り、9月に苫小牧で行われる全道大会出場の権利を得ました。全体的には、後衛も前衛も成長は見られますが、ここ一番のミスが失点につながっていました。少しでも修正し、9月7日に行われる団体戦に挑みたいと思います。
ソフトテニス部です(国体全道)
暑い夏も過ぎ、秋の気配となりました。
8月8日旭川で行われた、国体全道大会に出場してきました。後衛の威力や前衛の動きなど驚きの連続だったようです。これからの練習に生かしてもらいたいものです。
佐々木・逸本ペア 1回戦④-0 津別中
2回戦0-④ 旭川実業