部活動

カテゴリ:茶道部

千歳市主催の野外イベントで野点(のだて)を披露しました!

 7/29(土)千歳市が主催するRIVER CITY PROJECT CHITOSE みらいEXPOが開催され、千歳川沿いのテラスに千歳高校茶道部の生徒が野点(のだて)を披露しました。当日は、天気には恵まれましたが大変暑い中の開催となりました。しかし、次々とお客様が来てくださり大盛況の中、生徒たちは野外でのお手前=野点を行うことができました。生徒たちにとっても、私たち顧問にとっても野点は初めての経験。しかし、日頃のお稽古の成果を十分に生かし、落ち着いたお手前でお客様をもてなすことができました。3年生はこれをもって引退となります。3年生、本当にお疲れ様!今後の人生にこの経験を大いに生かしてください。

今年度の初稽古が行われました!

 今年度初めてのお稽古が行われました。今日は新入生も見学に来る中で先輩がお点前を披露しました。さすが3年生の先輩、2年生にお点前を丁寧にわかりやすく、見事に指導しており、水屋での準備も大変立派でした。作法もとても美しいです。今年度はコロナ禍から徐々に正常化に向かい、学校祭などの行事でも一般の生徒やお客様に対してお点前をお見せする場面が増えてくると思います。生徒たちのますますのチャレンジと成長に期待をしたいと思います。これからも茶道部をどうぞよろしくお願いします。

茶道で国際交流

 去る9月28日(水)の放課後、HOKKAIDO STUDY ABROAD PROGRAMの一環として、中国からのお客様にお茶を差し上げることができました。
 この度来校されたのは、北海道大学に留学中の楊さんと張さんです。お二人とも茶道を体験するのは初めてで、部員によるお点前の披露やお茶とお菓子の頂き方についての説明に加え、作法室の凛とした雰囲気や季節を意識したしつらえもお楽しみいただき、おもてなしした部員にとっても有意義な時間を過ごさせていただきました。

新入部員募集しています!

 4月のお稽古に見学に来てくれた生徒のみなさん、茶道部に興味を持っている生徒のみなさん、茶道部はまだまだ部員を募集しています!

 

 2年生から入部してくれた部員もいますし、茶道の経験がなくても全く心配はありません。本校茶道部で部長をされていたOGでもある部活動指導員の先生が、優しくご指導くださいますし、先輩たちも優しく導いてくれますよ。中学校時代は体育系の部活動をやっていた人も、部活動の経験がない人も、静かな人も、元気が余っている人も、気負わずに茶道を始めてみませんか。勉強についていくのが心配という人も、週1回に集中した活動で安心です。

 

 茶道部の強みはたくさんあります。まずは社会で通用する所作と礼儀が自然と身につき、阿吽(あうん)の呼吸によるチームワークが形成されることです。お茶席をスムーズに進めるのは、お茶を点てる人といただく人だけではなく、それを支える役割の人もいるのです。これらが人生そのものに生かされることはもちろんですが、就職や進学の際に茶道部での経験が助けになったという生徒もいます。

 

 また、国際理解活動として、本校に来校された世界各国からのお客様には茶道でのおもてなしで日本文化を体験していただいています。茶道を通して日本の文化を伝えられることは素晴らしいことです。

 

 疲れを感じがちな毎週水曜日の放課後、季節を感じつつ心静かにお稽古に集中し、おいしいお茶とお菓子に癒やされ、和気藹々と活動するのは茶道部員の特権とも言えます。入部希望の生徒・興味のある生徒は、職員室の河野(こうの)に声をかけてください。お待ちしています!!