2024年2月の記事一覧
【卓球部】1月~2月前半の活動報告
今年に入り、特別講習会のほかにも、卒業生や地元の一般の方など、たくさんの方々に練習のサポートをしていただき、充実した練習となっております。ありがとうございます。考査期間休みに入りましたので、練習はしばしお休みとなりますので、2月前半までの活動報告をご覧ください。
○1/13千歳支部高等学校卓球選手権
北広島市総合体育館を会場に、千歳支部の4校による団体戦とシングルスが行われました。
男子団体戦では、男子は接戦を2試合落とし第3位となりました。(女子は参加校不足で未実施)
個人戦シングルスでは、男女ともに入賞者が出るなど、成長の跡が見られた大会となりました。
次の公式戦は、いよいよ次年度の春季大会、そして高体連となります。今年こそ「男女ともに団体で全道大会へ」という次のステップへと進めるよう、日々の練習の質を高めていきたいと思います。
<結果>
男子団体(リーグ戦)第3位
2−3 北広島
2-3 恵庭北
3-0 札幌日大
男子シングルス
第3位 高橋宥成
ベスト8 久山泰史
女子シングルス
準優勝 黒田惺菜
第3位 前野結香
大会後、エスコンフィールドをバックに記念撮影
○1/13小中高大強化試合
札幌市東区体育館にて、北海道学生卓球連盟主催の強化試合が行われました。本校からはジュニアランキングによる推薦で、相澤が参加しました。
各カテゴリーの上位選手が参加するレベルの高い試合が繰り広げられ、本校の相澤にとっても予選リーグ1勝4敗と結果は振るいませんしたが、非常によい経験を積むことができました。
今後も、より多くの選手がこういった舞台に立てるよう、チームのレベルアップも図っていければと思います。
トップレベルの大学生と貴重な実践練習
○1/21札幌総合選手権
札幌市厚別区体育館にて行われた団体戦に女子が参加しました。札幌支部ではない本校にとって、12月の全道選抜ベスト8で参加資格が与えられた今大会への参加は、団体戦強化に有意義なものとなりました。
商業の検定を重なったため、フルメンバーではない状態での参加となりましたが、誰が出ても戦えるチームを目指すうえでは、非常に貴重な機会となりました。
<結果>
女子団体(予選リーグ1勝2敗で敗退)
1-3 札幌北斗高
3-0 札苗中
0-3 アストール
検定後に駆けつけた2年生ペアで社会人チームに挑戦
○2/3ジョブキタ杯オープン大会
北海道学生卓球連盟主催の交流・強化を目的とした大会に、女子が札幌支部新人戦の結果による推薦で、参加してきました。
団体戦では、札幌大の大学生には力の差を見せつけられましたが、札幌支部高校No.1の札幌大谷高に勝利することができ、大きな収穫となりました。個人戦のダブルスは、全組初戦敗退となりましたが、高いレベルの選手相手に、自分たちの技術でも通用する部分と、足りない部分を実感することができ、非常に充実度の高い大会となりました。
<結果>
女子団体(予選リーグ2勝1敗で敗退)
0-3 札幌大B
3-1 札幌大谷高A
3-1 恵庭中A
エースペアが札幌大谷に勝って流れをつかむ
○2/10VICTAS杯苫小牧オープン
考査期間前のオープン戦ということもあり、男女全員で参加してきました。
結果としては、女子エースダブルスがベスト16で、第1シードのJR北海道ペアに敗れはしたものの1ゲームを奪う活躍をみせました。他の選手も、私学強豪校の選手に勝利したり、互角の試合を演じたりと、成長した様子が見られました。
私学・函館大谷の選手に競り勝った1年生久山
○練習試合・合同練習
・1月5日(金) 富丘クラブ(来校)
・1月7日(日) 富丘クラブ(来校)
・1月9日(火) 札幌東商業高(女子・遠征)
・1月10日(水) 苫小牧工業高(男子・遠征)
・1月28日(日) 恵み野中(来校)
・2月11日(日) 恵庭ELeague学生ユニオン(来校)
今年もスタートからたくさんのチームにお世話になりました。練習試合・合同練習を行ってくださったチームのみなさん、ありがとうございました。
今後も、今まで以上に練習試合を行なっていきたいと思います。カテゴリーを問わず、練習試合・合同練習の受け入れは積極的に行っていますので、今後もよろしくお願いします。
1/5 富丘クラブ(中学生)来校
1/7 富丘クラブ(小中学生)来校
1/10 苫小牧工業高校 遠征
1/28 恵み野中 来校
2/11 恵庭ELeague学生ユニオン 来校