新着
6月27日(金)、総合的な探究の時間において、世界各地の動物を見学することにより、種の多様性を知るとともに、環境保全が今後の地球の重要テーマであることに気づくことを目的の1つとして「円山動物園」に1学年の生徒が行ってきました。
動物園を見学する前に「園内講座」を受講し、動物園の見所や各動物の特徴や季節による変化などを教えていただき、その後2時間程度園内を散策し、その後北海道神宮へ行ってきました。
6月30日(月)1・2校時を利用し、2学年進路講話を実施しました。講師に株式会社USTORYの藤本侑樹さまをお招きし、これから進路選択を具現化していく上で必要な心構えや企業を選択するために準備することなどをお話しいただき、進路実現にとって貴重な時間となりました。
5月29日(木)17:00に校長室にて、千歳更生保護女性会の会長・副会長さんが来校され、本校1年生代表2名に防犯ブザーを手渡していただきました。生徒からのお礼の言葉では、「被害が増えている中、防犯ブザーを使用して少しでも被害を減らしたい」と決意も伝え、10名分の防犯ブザーを受け取りました。更生保護女性会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
5月14日(水)4校時に壮行会が行われました。5月31日・6月1日に開催されるバドミントンの大会に出場する部員、6月23日(月)に開かれる軟式野球大会に出場する部員をはじめ、各部・同好会に所属する部員による決意表明や日常の活動に対する気持ちを全校生徒に伝えました。大会に出場する皆さん、元気よく精一杯楽しんできてください。
5月23日(月)には、前期生徒総会が会議室にて行われ、各種委員会の活動計画や会計予算案、そしてSNSの利用について生徒会執行部より、個人情報流出の可能性やSNSに頼らないコミュニケーションの大切さについて全校生徒に呼びかけを行いました。大変有意義な生徒総会にする事ができました。
5月13日(火)探究学習の一環として全校生徒でエスコンフィールドへ行ってきました。立派で魅力的な施設に感動し、多くの飲食店やグッズ販売店を見学・体感するなど、多様な立場で働いている人たちとの交流は、新たな進路意識が芽生えるきっかけとなったのではないでしょうか。試合に熱中している生徒、飲食店を含め施設を満喫している生徒、充実した良い1日になったようです。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
北海道からのお知らせ
北海道心の教育推進会議では、子どもたちに生命を大切にする心、他人を思いやる心、美しいものに感動する心などの「豊か な心」を育むことの大切さを、家庭や学校、地域や企業、団体などへ普及、啓発する活動を展開しており、11月を取組強調月 間としております。北海道千歳高等学校定時制は、この趣旨に賛同し、北海道心の教育推進キャンペーンを応援しています
サイト内検索はこちらから
教育関係リンク
お知らせ
全国高P連賠償責任補償制度のご案内